×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
写真をUP出来る環境が整わないのですが、文章だけで。
ものすっごい暗い雰囲気になっちゃいそうですが、前向きな闘病なのです。
こはく(プディングパール♀)の微妙な首の傾きに違和感を覚え、11月頭に病院へ行きました。
斜頚だろうと判断され、触診で右乳に小さなしこりも見つかりました。もしやと思ってたけどやぱりかー。
先生はとても丁寧な方で、診察ぎりぎりに飛び込んだにも関わらず20分近くかけてお話してくれました。
温度差による気圧の変化や神経からくるもの等々…お耳も綺麗なので内耳炎とも言い切れないねぇ。と。
薬が効いたとしても、曲がったまま戻らないこともあるそうです。
「維持できればとりあえずOK」という事。10日間飲ませて、また来院。追加でお薬を貰い、また10日後、と思っていた矢先に大ちゃんの腹水が見付かったのです。
良い先生だったけど、ハムスターに詳しいかと言うのはまた別問題なので、ここはエキゾチックに詳しいところへ…電車とバスを使う、ちょっと遠い病院を訪問する事にしました。
【N病院にて診察】
耳の中をこれでもかって位にチェックされ、「ちょっと赤いですねー。ウッドチップ系、砂もやめて下さい。」と言われ、こはくの床材・巣材、すべてペーパーに切り替わりました。
前の病院で処方して貰っていた薬剤名が分からず、とりあえず1週間、貰ったお薬で様子を見ます。
【N病院2回目】
傾きがひどくなってしまいました…本人は気にせず走って寝っころがってしてますが。どうやら薬に耐性が出来てしまっているみたいです。
昨日病院へ行くと、先週の先生とは違い、外国人のお方。珍しい。でもこのドクター、ヒアリング完璧です。
「レントゲンとるよーいい?」
思わず、はい!といいましたが、1歳5ヶ月のこはくに鎮静剤?でレントゲンってどうなのかしらん。
まぁ慣れた手つきだし、昨日の女医さんみたく押さえつけられるのと大差ないか…てかこはく良い子だなぁ。しみじみ。
はてさて結果は、やはり内耳?の大きさが左右対称でないので、
「腫れているか膿が溜まってるかしてるかもねー」
「耐性付いちゃってるねー10日ずつ試すよ」
と可愛いぷち片言。なんていうか、とても会話し易かったです(笑)なんだろう、日本人のが緊張してしまう…。
この先生、餌に混ぜても良いとか言わず、パッと“ほてい”見せてくれました。しっかり飲ませないと、効いてるか分からないからね、と。うんうん。
投薬は迷わず一気にがポイントですね。
さてこれから投薬という名の格闘タイムです。
ものすっごい暗い雰囲気になっちゃいそうですが、前向きな闘病なのです。
こはく(プディングパール♀)の微妙な首の傾きに違和感を覚え、11月頭に病院へ行きました。
斜頚だろうと判断され、触診で右乳に小さなしこりも見つかりました。もしやと思ってたけどやぱりかー。
先生はとても丁寧な方で、診察ぎりぎりに飛び込んだにも関わらず20分近くかけてお話してくれました。
温度差による気圧の変化や神経からくるもの等々…お耳も綺麗なので内耳炎とも言い切れないねぇ。と。
薬が効いたとしても、曲がったまま戻らないこともあるそうです。
「維持できればとりあえずOK」という事。10日間飲ませて、また来院。追加でお薬を貰い、また10日後、と思っていた矢先に大ちゃんの腹水が見付かったのです。
良い先生だったけど、ハムスターに詳しいかと言うのはまた別問題なので、ここはエキゾチックに詳しいところへ…電車とバスを使う、ちょっと遠い病院を訪問する事にしました。
【N病院にて診察】
耳の中をこれでもかって位にチェックされ、「ちょっと赤いですねー。ウッドチップ系、砂もやめて下さい。」と言われ、こはくの床材・巣材、すべてペーパーに切り替わりました。
前の病院で処方して貰っていた薬剤名が分からず、とりあえず1週間、貰ったお薬で様子を見ます。
【N病院2回目】
傾きがひどくなってしまいました…本人は気にせず走って寝っころがってしてますが。どうやら薬に耐性が出来てしまっているみたいです。
昨日病院へ行くと、先週の先生とは違い、外国人のお方。珍しい。でもこのドクター、ヒアリング完璧です。
「レントゲンとるよーいい?」
思わず、はい!といいましたが、1歳5ヶ月のこはくに鎮静剤?でレントゲンってどうなのかしらん。
まぁ慣れた手つきだし、昨日の女医さんみたく押さえつけられるのと大差ないか…てかこはく良い子だなぁ。しみじみ。
はてさて結果は、やはり内耳?の大きさが左右対称でないので、
「腫れているか膿が溜まってるかしてるかもねー」
「耐性付いちゃってるねー10日ずつ試すよ」
と可愛いぷち片言。なんていうか、とても会話し易かったです(笑)なんだろう、日本人のが緊張してしまう…。
この先生、餌に混ぜても良いとか言わず、パッと“ほてい”見せてくれました。しっかり飲ませないと、効いてるか分からないからね、と。うんうん。
投薬は迷わず一気にがポイントですね。
さてこれから投薬という名の格闘タイムです。
PR
- | HOME |
- 大ちゃんありがとう>>
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
大福*daifuku
パールホワイト(♂)
Birthday:2012.1.28(推定)
2012年12月29日我が家にきてくれました。煮干大好きおっとりさん。
Birthday:2012.1.28(推定)
2012年12月29日我が家にきてくれました。煮干大好きおっとりさん。
こはく*kohaku
ホワイトプディング(サファイア・プディングパール)
Birthday:2012.5.29(推定)
シュシュのママ。
Birthday:2012.5.29(推定)
シュシュのママ。
シュシュ*syusyu
ホワイトプディング(♀)
Birthday:2012.10.14(Sun)
papa:Hortensia mama:こはく
こはくママと全く同じ毛色の女の子。パパから譲り受けたクリサファキャリア。
Birthday:2012.10.14(Sun)
papa:Hortensia mama:こはく
こはくママと全く同じ毛色の女の子。パパから譲り受けたクリサファキャリア。
リンク
カテゴリー
カウンター
ブログ内検索
PR
アクセス解析
チェス*tyesu
ノーマルパイド(♂)
Birthday:2013.4.16(推定)
Birthday:2013.4.16(推定)
力*riki
ノーマルパイド(♂)
Birthday:2013.8.18(推定)
Birthday:2013.8.18(推定)
無題
ふぅ太サンどうしてるかなぁ~と思いつつも、うちも色々あって、ハムスターは1匹になってしまいました。。
ふぅ太さんも闘病生活があったのですね。
動物病院。。。ハムスターをちゃんと見てくれるとこって、探すのがまず大変ですよね。
うちのお客さんで、ふぅ太さんのお住みの市に、動物病院を開業されてる獣医さんがいますよ♪
すごくいい方です。ただ、ハムスターに関してはどうか分かりませんが・・同市でも、電車&バスになりますが。
投薬頑張ってくださいね!
お返事♪
ご無沙汰してます。記事読みました…ちょんちゃんもベビもがんばりましたね。何も出来なかった悔しさ、とても分かります。命は尊いのだと改めて認識させられます。
動物病院は、歩いて3分位の所にもあったのですが、電話して症状を伝えたところ、他を紹介してくれました。自ら専門では無いから、と言ってくれる良心的な病院だと感心しました。是非、今度その動物病院も教えて下さい!
いつもは工夫を凝らすのですが、今回は必要量を確実に摂取しなければいけないので、どうしてもシリンジ投与になってしまいました。ただ、今朝は大人しく飲んでくれて感激でした!
無題
斜頚はうちも経験ありますが、ステロイドで緩和するようですね。
同じ薬でしょうか。
ブログ始める前、1歳過ぎて酷い斜頚になったハムが2歳9ヶ月まで長生きしましたし、ジョリーンも凄い斜頚でグルグル走り回っていましたが2歳過ぎまで生きられました。
こはくちゃんも、きっと元気になりますから投薬頑張って下さいね。
お返事♪
ジョリーンちゃんを思い出してましたが、2歳9ヶ月まで長生きした子もいたのですか!斜頚は治った前例があるので希望を抱いてます。
ステロイドにも種類がある様で、定番だと思われるピンク色(同じですかね?)は耐性が出来てしまった様なので、他に2剤頂いております。一舐めしましたが、激苦でした><
ありがとうございます!1日2回なのでなるべく12時間置きになる様に努力してます!!こはくがすんなり飲んでくれる様になり、かなり助かってます♪